Skip to content

夏の暑い日に汗だくで焚き火してきた

子供の用事で有給を取ったものの3,4時間ほど空きがあったので、思い立って以前の記事暑い日焚火どうする問題で気になっていた最高気温30度超えの中、一人で焚火をしてきた。

結論としては、暑い日(最高気温32度)でも木陰で汗だくで楽しく焚火修行ができた。

ちょこちょこ撮った動画を切り貼りしただけのいつものショート動画。

予約不要の彩湖道満グリーンパーク

場所はいつもの埼玉県戸田市の彩湖道満グリーンパーク。川口からは車で20分程度。もはや自分の焚火ホームグラウンドになっている。

利用は無料、駐車場代も平日なこともあり3時間ほどで150円だった。

彩湖で火を使えるエリアは2箇所あるが、今回はバーベキューエリアを利用した。クヌギ系の木が多く、木陰も多い。今回は端の竹林?っぽい木陰で焚火をした。

平日だしこの暑さで誰もいないだろうと思いきや、同じような男一人が3組はいた。平日有給彩湖道満焚火会を結成したい。

バーベキュー|公益財団法人戸田市水と緑の公社
https://www.toda-kousha.com/park/saikodoman/bbq/

蚊対策を忘れた

鬱蒼とした竹林脇に陣取ったことも原因か、蚊がたくさんきた。

虫除けスプレーやノーマットを忘れたのが失敗だった。

どうでもいいけどノーマッドはギャラクシーエンジェルに出てくるぬいぐるみだ。

干したヨモギは持っていってたので、燃やしてみたけど特に効き目はなかったように感じる。干しすぎたのかヨモギの匂いもなかった。

焚火の火力が上がり、周囲が灼熱になったときはこころなしか蚊が少なかったと思う。

氷が必須

ソフトクーラーに保冷剤を入れ、水筒には氷を満載して持っていった。

オーケーストアで買ったノンアルビール(グリーンズフリー)をキンキンに冷やして飲んだのは美味しかった。

お湯を沸かしてインスタントコーヒーを溶かし、氷を入れたアイスコーヒーも美味しかった。

ただ冷たい物を飲みすぎたせいかしばらくお腹の調子が悪かった。

モーラナイフ楽しい

つい先日購入したモーラナイフを持っていた。

モーラナイフ コンパニオン 限定色セリーズを購入

薪は虫よけ効果の高いクスノキの枯枝だったので削ったら効果あるかなと思ったけど特に効果は感じなかった。

乾燥しきった枯枝でも削ると樟脳のいい匂いはするのでアロマ的には十分楽しめる。

クスノキの枯れ枝は焚き火によい

が、単純に削るのが楽しい。鉛筆削りの感覚で削りまくった。

また削りカスを燃やすと瞬間火力がすごかった。

着火剤用のケヤキの小枝が無いときの代替としてもいいかもしれない。

また空き時間ができたらいきたい

GWなどは激混みの彩湖道満グリーンパークだが、真夏でこの暑さだともしかして土日でも割と空いている気もする。

平日休みのときにはまた行きたい。

powered by VitePress