Skip to content

40周年記念スティックターボⅡLTD初使用とミンミンゼミ

お盆の連休前半、焚き火やキャンプに行こうと思っていたものの雨と風で断念。

8/12はまだ小雨は降るものの風は落ち着いてきたので、いつもの彩湖・道満グリーンパークへ。

娘の自由研究のミンミンゼミ採りも兼ねました。

40周年記念スティックターボⅡLTDデビュー

ユニフレームの40周年記念スティックターボⅡLTDを初使用しました。

https://www.uniflame.co.jp/product/632024

今まで安いターボライター「着火バーナー」を使っていましたが、カチカチしても空振りも多く、風でもすぐ消えてしまうのでイライラしていたのと、ユニフレームの40周年記念商品はシェラカップ、薪グリルⅡ、シールも買ったし、勢いもあります。

動画の通り、いつもの拾い集めたケヤキの小枝をヤブガラシのツタで束ねたもの着火剤にしましたが、小雨の中でもラクラク着火できました。

小枝は燃えやすく風も弱かったので他の着火方法でも問題ないですが、これは特に時間が限られた焚き火のときにはありがたいです。

よく競合とされるAS2OVのポータブルスティックバーナーよりは火力は弱いそうですが、これでも十分過ぎるのと日本製、ユニフレームということで、安心感もあり、私はスティックターボを選びました。

通常版より1000円高いけどキャンペーン&クーポン駆使で安く買う

通常のスティックターボⅡが4,400円税込のところ、限定版は5,500円税込。千円違いで、記載されているのはステンレス鋼に酸化発色の色違いのみ。完全に趣味アイテムになります。

ただステンレス部分だけでなく、ロックボタン部分が通常版は赤いものの限定版は黒くなっていて、全体的に渋いので自己満足できる金額です。

しかも以前紹介したマルイウェブチャネルのメガスポーツで、マルイのマルコとマルイの3日間の全体10%オフとクーポンを活用し、 3,960円 で購入しました。

発送まで1週間以上待たされましたが、送料もかからず通常版の通常価格よりも安く買えたので大満足です。

ミンミンゼミ採り

娘はダンゴムシから虫好きとなり、最近のお気に入りはミンミンゼミです。

透明な羽と、体の緑色がきれいです。鳴き声も一番夏らしい気がします。

彩湖・道満グリーンパークもセミが多いですが、大半がアブラゼミ。ミンミンゼミはあまり見かけません。

アブラゼミより警戒心も強いのか逃げやすい気もするし、高いところに止まっている率も体感高そうです。

見つけた2匹のうち1匹目は私が逃したものの、2匹目は娘が捕まえました。

他キアゲハなどの蝶類、バッタなども捕獲できました。彩湖道満グリーンパークの南側は虫採りにもおすすめです。

powered by VitePress